基礎知識
PR

【2026年版】各キャリアのスマホ学割を徹底比較!乗換え先の最安候補は〇〇!

おすすめスマホガイド
スマホおすすめガイド編集部

最終更新日:2025/11/17

スマホ学割比較の完全版!キャリア各社・格安スマホ各社の学割情報をまとめて比較していきます。
お子様のスマホ契約に伴う乗換先検討中の方や、今契約中のキャリアの学割は他社の学割と比較しておトクなのかということについても、わかりやすくご紹介していきます!

au/UQの学割発表はいつ?

去年の学割開始時期を考えると、第三金曜日あたりなのですが、まだKDDI公式からのプレスリリースがない状況です。

2024年の事例では、auよりも先にUQモバイルからの学割が発表となりましたので、今年もUQモバイルの学割の開始が先かもしれません。

また去年のUQモバイルの学割はプレスリリースでの発表翌日から開始だったので、こちらも発表があり次第、情報を追記していきます。

【結論】30秒でわかる要点

  • 【最安狙い】ドコモU22割(〜7か月・〜30GB 0円※家族割/光/dカード併用)か、ソフトバンク デビュー割20GB 半年0円、のち1,650円/2,728円→14か月目以降3,916円)。
  • 【iPhone安く】端末割引は時期/在庫で変動。オンライン端末割引+上記学割の併用可否を確認(狙い目は型落ち・下取り併用)。
  • 【家族まとめて】ワイモバイル 親子割×「おうち割 光セット(A)」×「PayPayカード割」(通常/ゴールド)で30GBが1,078円/月〜(ゴールドなら858円/月)を1年間。
  • 【大学生/22歳以下】容量重視はドコモU22割(〜30GB 0円期間あり)or ワイモバ M(30GB)の親子割併用。
  • 【小中学生】はソフトバンク デビュー割(5〜18歳)の半年0円+見守り機能で始めやすい。ワイモバMも保護者併用で安定。

最新の学割・親子割 一覧(2026年版)

注記:各社の公式発表に基づく速報。端末代・通話従量・ユニバーサルサービス料等は別。併用条件の有無で金額は変動します。

事業者学割名称受付期間対象年齢/対象者対象プラン割引・特典実質月額(例)
ドコモドコモU22割2025/11/27〜(未定)〜22歳(申込時)ドコモMAX(5G) 最大7か月 特典 i 特典内訳
・27GB/月ボーナス進呈(最大7か月)
・月額割引:〜28GB 2,728円引/28〜30GB 3,828円引/30GB超 550円引
・家族割/光/dカード払い併用で〜30GB 0円
※端末代・通話料別、期間終了後は通常料金
0円〜 i 計算条件
みんなドコモ割(3回線〜)+ドコモ光/home5G+dカード払い併用時。学生回線の0円達成例。
※親回線の料金は別。端末代・通話料別。
ソフトバンクソフトバンク デビュー割2025/11/13〜(未定)5〜18歳(子)※親の対象プランで変動スマホデビュープラン+(20GB) 2〜7か月 0円 i 特典内訳
・親が対象プランなら「デビュー特典(セット割2)」で半年0円
・8〜13か月:1,650円(親がペイトク無制限/50)or 2,728円
・14か月目以降:3,916円
※端末代・通話料別
0円〜 i 注意点
子のみ契約(親が対象外)の場合は2〜7か月1,078円のケースあり(公式注記)。
ワイモバイルワイモバ親子割<2025-2026>2025/11/13〜(未定)5〜18歳+家族シンプル3 M/L 1年間 −1,100円 i 特典内訳
・M/Lが1年間−1,100円
・おうち割(A)+PayPayカード割(通常/ゴールド)+家族割 併用可
・M(30GB):カード通常1,078円/月、ゴールド858円/月(併用時)
858円/月〜
楽天モバイル最強青春通年13〜22歳Rakuten最強プラン 家族割併用で安価 i 家族割とセットで使えば3GB帯が最安水準(公式比較記載)。詳細は公式ページ参照。
楽天モバイル最強こども通年〜12歳Rakuten最強プラン 3GB内 実質優遇 i 12歳まで毎月最大440円引き等(3GB超過後は110円引き等)。
au(発表後に追記) i 旧「スマホスタートプラン(U22)」は2025/8/31で受付終了。現時点で新シーズンの学割は未発表(公式未確認)。
UQ mobile(発表後に追記) i 旧「UQ親子応援割」は2025/6/2で受付終了。現時点で新シーズンの学割は未発表(公式未確認)。
LINEMO / ahamo / povo / IIJmio / mineo年齢限定なし通年各プラン 都度キャンペーン i LINEMOは公式に「学割キャンペーン実施なし」と明記(他も年齢限定の学割は基本なし)。
端末別

目的別の最適解

【コスパ重視】総支払を最小化

  • 併用割引の最大化:家族割/光回線/決済カード/学割
  • 容量別の最安候補:3GB/20GB/30GB/無制限
  • 実質計算の注意:割引終了後の料金/手数料・通話OP別

【iPhone狙い】端末値引き×学割の合わせ技

  • 新品(最新/型落ち)/整備済/中古の3ルート比較
  • 在庫・値下げの季節性と下取りの有無

【小中学生】見守り/フィルタリング

  • フィルタリングアプリ/位置情報/課金制限の必須チェック
  • 紛失・盗難、利用時間制限のポイント

【大学生】30GB〜/動画多め

  • 30GB基準/オンライン講義・配信向けの無制限候補
  • 学割終了後の移行先(通常料金)も想定

【家族まとめて】家族割×光回線

  • 3回線/4回線の構成例と割引額
  • 世帯内での回線ロール(親=主回線、子=副回線)

キャリア/MVNO別の学割詳細

各キャリア・各MVNOの学割を、それぞれ解説していきます。

ドコモの学割(2026年版)

22歳以下×「ドコモMAX」。最大7か月27GB/月ボーナス+月額割引。家族割・光・dカード併用で〜30GB 0円まで下げられる。

割引詳細

  • 割引/特典:最大7か月、27GB/月進呈+月額割引(〜28GB:2,728円引/28〜30GB:3,828円引/30GB超:550円引)。
  • 家族の割引対象学割自体は学生回線のみ。ただし家族の「みんなドコモ割」「ドコモ光/home5Gセット割」「dカードお支払割」併用で学生回線が0円に。
  • 3人月額例:子(〜30GB)0円+親2回線(ドコモMAX/〜1GB、みんなドコモ割3回線+光割+dカード等併用時)5,698円/回線×2=合計 11,396円〜(最大7か月目安)。
  • 注釈:親回線の利用量・長期年数で金額は増減。端末代・通話料別。

ソフトバンクの学割(2026年版)

5〜18歳向け「スマホデビュープラン+(20GB)」。2〜7か月0円、8〜13か月1,650円/2,728円、14か月目以降3,916円

割引詳細

  • 割引/特典:「デビュー特典(セット割2)」で親が対象プランなら半年0円。8〜13か月1,650円/2,728円、14か月目以降3,916円
  • 家族の割引対象家族は本学割の直接割引対象外。親の対象プラン有無で子回線の割引金額・期間が変動
  • 3人月額例:親2回線=ペイトク30(新みんな家族割+おうち割光+PayPayカード割適用後)4,928円/回線×2+子0円合計 9,856円〜(2〜7か月)。親が無制限なら14,256円〜
  • 注釈:子のみ契約(親が対象外)は2〜7か月1,078円のケースあり。端末代・通話料別。

ワイモバイルの親子割(2025-2026)

5〜18歳+家族対象。シンプル3 M/Lが1年間−1,100円。おうち割(A)×PayPayカード割の併用でM(30GB)1,078円/月ゴールド858円/月

割引詳細

  • 割引/特典:M/Lが1年間−1,100円。おうち割(A)+PayPayカード割(通常/ゴールド)+家族割 併用可。
  • 家族の割引対象子も家族も割引対象(同一家族割引グループ)。
  • 3人月額例:全員M、おうち割(A)+家族割+PayPayカード割(ゴールド)+親子割(1年)適用、858円/回線×3=合計 2,574円〜。通常カードは1,078円/回線×3=3,234円〜
  • 注釈:14か月目以降は親子割終了(他の割引は継続可)。端末代・通話料別。

楽天モバイル(最強青春/こども)

11月28日時点:通年の「最強青春」「最強こども」を継続掲載(新シーズン個別学割の発表なし)。

au(発表後に追記)

11月28日時点:新シーズンの学割は未発表(旧U22向けは2025/8/31受付終了)。

UQ mobile(発表後に追記)

11月28日時点:新シーズンの学割は未発表(旧「親子応援割」は2025/6/2受付終了)。

オンライン申込のしかた(HowTo)

  1. 対象プランと学割ページを開く
  2. 必要書類(本人確認/学生証/親権者同意)を用意
  3. MNP予約番号 or eSIM準備
  4. 申込フォーム入力(名義・利用者・年齢要件)
  5. 受け取り・開通(eSIMは即時/物理SIMは到着後)
  6. アプリで割引適用状態を確認

よくある質問(FAQ)

学割はいつからいつまで?(2026年版)

目安:11月中旬〜翌年春にかけて受付開始が集中。終了日は未定のケースが多いが、基本的に翌年5月頃が学割適用の申込期限(最新の受付期間は各公式へ)。

対象年齢と必要書類は?

ドコモ:〜22歳、ソフトバンク・ワイモバイル:5〜18歳。本人確認書類と学生証(または年齢確認)が求められる場合あり。保護者名義・利用者登録の手順も確認。

家族も割引を受けられる?親子割との違いは?

親子割(ワイモバイル)は家族も1年間割引対象。ドコモU22割は家族回線自体は学割対象外だが、みんなドコモ割/光/カードの併用で学生回線の0円条件に寄与。

iPhoneは学割で安くなる?端末割引と併用できる?

各社が提供している学割は月額料金の割引となっており、端末割引とは別物。端末代金は別途、各社公式サイトをご確認ください。格安iPhone狙いなら、UQモバイルかY!mobileの2択でしょう。

オンライン申込の手順は?

対象プラン選択→年齢確認→MNP/eSIM準備→申込→開通→アプリで割引適用確認、の順。

最新アップデート(ニュースログ)

  • 2025-11-27:ドコモ「U22割」を開始(ドコモMAX×22歳以下)
  • 2025-11-13:ソフトバンク「デビュー割」を開始(5〜18歳向け・半年0円)
  • 2025-11-13:ワイモバイル「親子割<2025-2026>」を開始(M/Lが1年間1,100円引)

出典(公式のみ)

更新履歴

  • 2025-11-17:ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイルの確定情報を反映
ABOUT US
スマホおすすめガイド編集部
スマホおすすめガイド編集部
公式アカウント
スマホのおトクなキャンペーン・キャッシュバック情報を配信中!あなたのスマホ選びに、スマホおすすめガイド。
記事URLをコピーしました